Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オンライン数学塾www.suugakuwosuugakuni.com数学ナイトキャンプwww.suugakuwosuugakuni.com/camp
進学校にいくならマストで解かなきゃいけない問題
2x+2yがこの表記になっていることがとっかかりになりそうですが平方完成に持っていくにはけっこうな閃きが要求されますね
対称性の確認は基本ですね。
上の式を4倍して x+y から出すのもよし下の式を2倍して xy から出すのもよし問題は、(x+y)²を作り出せるかどうかですね
今回も、為になりました。次回の問題は、中学生の子では、余り解ける子が、いなさそうですね。川端先生。
連立方程式を見ただけで何かの集まりを他の文字におくんだろうなーとわかった。川端先生のチャンネルを長く見ていた成果かも。川端先生のもとで勉強する受験生はそんな癖をつけて育っていくのかも。
これを中学生が解くのは骨が折れる作業だ。実際には心が折れるのだが
でも、また次回の動画も物凄く楽しみにしてします。Goodボタンも押させて頂きました。後、遅くなっていまいましたが、新年明けましておめでとう㊗ございます。2025年も、宜しくお願い致します。川端先生。
次回の問題のヒント上の式から下の式を引き、xで括ると・・・共通項が出てくるのが分かるはず※式に代入して、出てきた解が正しいか確認を忘れずに
次回↓共通解をx=aとすると,(aの2乗)-ak-10=0…① (aの2乗)+5a+2×k=0…②とする。②-①より,(a+2)×(k+5)=0…よって,a=-2またはk=-5……(1)a=-2の時,これを①に代入して(②に代入してもよい)k=3となり,①,②はそれぞれ(a+2)×(a-5)=0,(a+2)×(a+3)=0となって共通解a=-2を1つだけ持つので適する。(2)k=-5の時①,②ともに同じ方程式(aの2乗)+5a-10=0となって,共通解が2つになるので不適!よって求める答えは…共通解x=-2,k=3…となる。
2x+2y→2(x+y)なところがポイントですね。久々にお好み焼き食べに行きたいなあ…w
x+yとxyで考える数Ⅰ定番の先取りを入試で出すということか。次、「xとkの連立方程式」と考える。あとは条件を満たすのはどれか?を確認。
オンライン数学塾
www.suugakuwosuugakuni.com
数学ナイトキャンプ
www.suugakuwosuugakuni.com/camp
進学校にいくならマストで解かなきゃいけない問題
2x+2yがこの表記になっていることがとっかかりになりそうですが
平方完成に持っていくにはけっこうな閃きが要求されますね
対称性の確認は基本ですね。
上の式を4倍して x+y から出すのもよし
下の式を2倍して xy から出すのもよし
問題は、(x+y)²を作り出せるかどうかですね
今回も、為になりました。次回の問題は、中学生の子では、余り解ける子が、いなさそうですね。川端先生。
連立方程式を見ただけで何かの集まりを他の文字におくんだろうなーとわかった。川端先生のチャンネルを長く見ていた成果かも。
川端先生のもとで勉強する受験生はそんな癖をつけて育っていくのかも。
これを中学生が解くのは骨が折れる作業だ。
実際には心が折れるのだが
でも、また次回の動画も物凄く楽しみにしてします。Goodボタンも押させて頂きました。後、遅くなっていまいましたが、新年明けましておめでとう㊗ございます。2025年も、宜しくお願い致します。川端先生。
次回の問題のヒント
上の式から下の式を引き、xで括ると・・・共通項が出てくるのが分かるはず
※式に代入して、出てきた解が正しいか確認を忘れずに
次回↓
共通解をx=aとすると,(aの2乗)-ak-10=0…① (aの2乗)+5a+2×k=0…②とする。②-①より,(a+2)×(k+5)=0…よって,a=-2またはk=-5……(1)a=-2の時,これを①に代入して(②に代入してもよい)k=3となり,①,②はそれぞれ(a+2)×(a-5)=0,(a+2)×(a+3)=0となって共通解a=-2を1つだけ持つので適する。(2)k=-5の時①,②ともに同じ方程式(aの2乗)+5a-10=0となって,共通解が2つになるので不適!よって求める答えは…共通解x=-2,k=3…となる。
2x+2y→2(x+y)なところがポイントですね。
久々にお好み焼き食べに行きたいなあ…w
x+yとxyで考える数Ⅰ定番の先取りを入試で出すということか。
次、
「xとkの連立方程式」と考える。
あとは条件を満たすのはどれか?を確認。